手帳と言っても手帳メーカーや企業が発行している予めカレンダーやメモ欄がセットとなって綴じている手帳がありますが、ここで取り上げる手帳は、 システム手帳にスポットを当てて取り上げます。 |
|
システム手帳といっても多様なサイズがあります |
|
具体的には「ファイリングする用紙の大きさ」と「リング穴の位置の違い」によって下記の6種類に分類されます。
|
細かく分けると下表ように分けられます。 | A5_6穴、バイブル_6穴、ミニ_6穴の比較 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
予定表の形式 ブロック:1日あたりの予定欄の形状が正方形に近いタイプ ホリゾンタル:予定欄形状が横向きで,1週間ないし1ヶ月分の予定欄が縦方向になっている形式。 日本で最もスタンダードなタイプ バーチカル:予定欄形状は縦向きで,1週間ないし1ヶ月分の予定欄が横方向に向かっている(通常は左から右にむかって)タイプ 最近増えているタイプ |
私は作業服やコートのポケットに収まるミニ6穴を長年愛用してましたが、縁あってバイブル6穴を頂くことがあり、 プライベートはバイブル6穴、仕事はミニ6穴を併用することとしました。 最近、A5サイズを試しに購入しました。文字が大きく見やすくなりました。 システム手帳の何が良いか。
A4用紙1枚でバイブルサイズは2枚、及び3枚(1枚は横向き)、A5は2枚、ミニは4枚取れますので、 毎年、秋になると日本手帖の会主催で「手帳100冊!書き比べ総選挙!!」があり、参加して色々な手帳を |
---|
リンク
日本手帳の会